桃も梨も開花しました。本当に美しいですね。


農業の主張大会に出場し(否、出場させられ・・・)、最優秀賞を頂きました。農業経営、農協役員、生産組合長、富山県の農業普及指導協力委員など様々な活動をさせて頂いている中で、自分が感じていることを話してきました。原稿を書きながら、改めて多くの方々に支えて頂いて、今があることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。11月には県代表として福井県で開催される東海北陸大会に出場してきます。
寒さでいちごの収穫がさらに遅れて、本格的な出荷は1月中旬頃になりそうです。写真の通りいちごは青いままです。ここからさらにぷっくり膨らんで、真っ赤っ赤になるまでもう少し時間がかかりそうです。自然まかせなので、ゆっくり見守ることしかできません。それでも我慢した分、寒熟状態になって美味しくなってくれるはずです。
いちごの定植が進んでいます。ハウス内はめっちゃ暑いですが。。。大変だけど一生懸命に作業してくれているスタッフのおかげで、今年の冬も美味しいいちごがたくさんできそうです。
3週間ほど続いた幸水梨の収穫が終了しました。今年は優秀な研修生が来てくれたおかげで、目標としていた収穫量を上回ることが出来そうです!桃も目標以上の成績だったので、1日も休みがなかったけど良い夏になりました!!気を緩めず、9月からはいちごの管理に集中したいと思います。
「かおり野」といういちごの定植を開始しました。12月から出荷に向けて、いよいよ始まりました。休憩時間には、スタッフみんなで豪華なおやつを食べて、新たなスタートを祝いました。ちなみに、主力の紅ほっぺは9月中旬以降の定植となります。